こんにちは。
あなたは、セミナーに行ったことはありますか?
私は先日生まれて初めて起業系のセミナーに参加してきました。
セミナーは自分のやりたいことを学ぶために行くもので、インターネットやメルマガ、地元の市報などで探すことができます。講演会や勉強会、ワークショップと呼ばれることもあります。
でも、セミナーに行ってだまされないかな?とか、人見知りの自分が参加できるのかな?など不安もありますよね。
この記事では、「初めてセミナーに行ってみたいけどちょっと心配・不安」という人に向けて、セミナーに行く目的や選び方について、人見知りの私が初心者の目線に立ってお話しをしていきます。
1.セミナーに行く目的

自分の学びを深める
セミナーに行く目的は、やはり自分の学びを深めるためという人がほとんどです。
なぜなら、学校や職場など自分が置かれているふだんの環境での学びは限界があるからです。
ビジネス系でなくても、たとえばヨガや身体づくり、漢方など衣食住・健康に関連したセミナーもたくさんあります。
絵描きであれば起業の勉強は必要になってきますので、起業やお金の稼ぎ方のセミナーに行ってみるのはとても重要です。セミナーに行って知見を深めるのは、手配の段取りも含めて自分の経験値アップになります。
自分が影響を受けた人に会いに行く
自分が影響を受けた人に実際に会いに行くこともセミナーの目的のひとつです。
影響を受けたご本人に会うことで、いまやっている自分の学びへのモチベーションが上がるからです。
あなたも「インターネットで○○さんの記事を読んで自分も△△をはじめた」という経験はありますよね。
その紹介してくれたご本人に会えるってちょっとわくわくしませんか?
インターネットで画面上の文字や動画を追うのももちろん勉強になりますが、実際にお会いしたその空間やライブ感は記憶に強く残りますし、そのわくわく感がさらなるモチベーションに繋がります。
仲間探し
セミナー参加で仲間を探すのも目的としておすすめです。
何かを始めることはひとりでもできますが、やはり仲間がいると心強いからです。
セミナーの場合すでに「このセミナーで学びたい」という人ばかりが集まっているので、ある程度共通の話題が見つかる状態です。
なので、人見知りでもなんとか会話することができます。
また、起業・事業系のセミナーは「起業・事業」という大枠の中で参加者それぞれの得意分野(絵とか児童教育とか)があるので、たとえば隣になった人の分野の資料に自分の絵を使ってもらう、というような話が進む可能性もあります

2.セミナーを選ぶ基準

行きたいものを選ぶ
やっぱり自分が行きたい!参加したい!と思うものを選ぶのがいちばんです。
何があっても絶対後悔しません。
友達からのお誘いがきっかけでも構いませんが、参加するなら最終的に自分が選んだと言えるようにしましょう。セミナーを開催する側だとしても人から誘われて仕方なく来た人に自分の時間を割く理由もないと思います。
自分がそのセミナーによって変わりたい、新しい風を入れたいという気持ちが大きいのなら、その気持ちを大事にしましょう。
予算に応じて選ぶ
お金がないと、本当に元が取れるか、元が取れるほど自分がセミナー内容についていけるのか不安になります。
セミナー参加の募集要項にはどんな内容なのか・どんな人が対象なのか書いてあることがほとんどなので、募集要項を見て自分でもついていけそうなら参加したり、また内容を見て難しそうでも、事前に予習をしてなんとかなる範囲であれば参加を決めてもよいと思います。
また、内容に対して「本当にこの価格が妥当なのか」というのは実際参加しないとわからない部分ではありますが、お金がないうちは勉強代として無駄になっても構わないと思う価格の範囲で覚悟を決めるのもアリです。

定員に応じて選ぶ
これは人見知り・ぼっち体質向けの基準だと思うのですが、大人数の空間がだめな人は募集要項の定員を確認しましょう。
数十人の知らない人との交流なんてもってのほか!という人は10名くらいのセミナーから少しずつリハビリをしていくと、やがて大人数の交流会も行けるのではないかと思います。私がそうなっていきたいという想いもありますが…。
私は参加するときに定員と「少数精鋭」という言葉を確認してから決めました。
3.セミナーの支払い方法

参加するならセミナーの参加費を支払わなくてはいけません。
セミナー参加の支払い方法は、銀行振込かPayPal決済がほとんどで、印象としてはPayPal決済のほうが多いです。
PayPalというのはオンライン決済サービスのことで、利用にはアカウント作成が必要です。
PayPalアカウントを持っているとセミナー参加以外にも教材・コンテンツ支払いなど何かと便利なので一度つくっておくといいですよ!
4.『【初めて・人見知り向け】セミナーって何?目的や選び方』のまとめ
セミナーの目的についてお話ししましたが、いかがでしたでしょうか。
自分ひとりでがんばっていると、自分の今の方向があってるのか不安になるときもあるかと思います。
そんなときにセミナーに行って講師や同志に出会うことで、自分によい変化をもたらしてみてはいかがでしょうか。