自分にガッカリする自分から脱却するために私がやった3つのこと
こんにちは、宮本清世です。 先日LINEでこのようなメッセージを頂きました。 「手描きの絵やデッサンをすると、間違えた時に消すのが億劫だ。消しゴムで消していくと、だんだん紙がぐしゃぐしゃになってそれを見てへこむ。自分とい...
こんにちは、宮本清世です。 先日LINEでこのようなメッセージを頂きました。 「手描きの絵やデッサンをすると、間違えた時に消すのが億劫だ。消しゴムで消していくと、だんだん紙がぐしゃぐしゃになってそれを見てへこむ。自分とい...
たまには期間限定で時事ネタをお話ししようと思います。 新型コロナウィルスによる緊急事態宣言のさなかで、私が住んでいる愛知県で「文化芸術活動応援金」なるものが発表されました。 愛知県文化芸術活動応援金‐愛知県公式ウェブサイ...
こんにちは、宮本清世です。 あなたは配色を決めたり、誰かに色のイメージを伝えるのが面倒だと思ったことはありますか? 私自身、面倒くさがりなわりにあーでもないこーでもないと配色で悩み、いろんな配色本やサイト、ジェネレーター...
こんにちは、宮本清世です。 今回の内容は、タイトル通り「なぜ画家はベレー帽のイメージなのか」です。 調べるきっかけはプロフィールアイコンです。自分の理想の未来への方針も決まってきたし、それに合わせてアイコンも変えようかな...
こんにちは、宮本清世です。今回は、絵のつくりかたについてお話をしていきます。 絵の終わりどき=いつになったら完成するかについては、以前の記事『「描き終わらない」は卒業!絵を完成させるタイミングと考え方』にてお話をしました...
こんにちは。 あなたは、名刺をつくったことはありますか? セミナーやオフ会・展覧会など知らない人同士が集まる場所で名刺は大活躍します。帰ったあとに相手と自分が交流できる可能性を上げることができます。 名刺をつくるには印刷...
こんにちは! あなたは、人物イラストが上手くなるためにどんな練習をしていますか? クロッキーやデッサンはもちろん上達するための大切な訓練ですが、人物イラストを上達させるには模写がとても効果的です。 模写は、簡単にいうと「...
こんにちは、きよせむです。 あなたは美大に行きたいと思ったことはありますか? 絵が好きだから美術部に入ってるし、美大も考えてる 美大生っていう響きにあこがれる! というあなたにはっきり言います。 美大は行かなくてもいい!...
こんにちは、きよせむ(@kiyose_m)です。 前回・前々回の記事では激肩こりになったお話をしました。 まだ読んでない方はこちらからどうぞ↓ あなたは、肩こりと生涯付き合わなくてはいけないのかと悩んだことはありますか?...
こんにちは、きよせむ(@kiyose_m)です。 先日肩こりがひどくなったので、プロにメンテナンスを頼もうと思い、知人の知人が接骨院を開業しているということで行ってきました。 あなたは整体院・接骨院などに行くときに、何を...