初心者必読!「人物クロッキーにアタリは必要?」に答えます!
こんにちは、きよせむ(@kiyose_m)です。 あなたは絵を描くときにアタリはとりますか? アタリをとると目印になってわかりやすいですよね。 でも、クロッキーをするときにアタリを取るべきかどうか悩むときってありますよね...
こんにちは、きよせむ(@kiyose_m)です。 あなたは絵を描くときにアタリはとりますか? アタリをとると目印になってわかりやすいですよね。 でも、クロッキーをするときにアタリを取るべきかどうか悩むときってありますよね...
こんにちは、きよせむ(@kiyose_m)です。 あなたは、人物練習をするために3Dポーズモデルを検討したことはありますか? もうすでにアプリをインストールしてるかもしれませんね。 3Dポーズモデルとは、インターネットや...
こんにちは、きよせむ(@kiyose_m)です。 クロッキーが続く人と続かない人って、結構分かれます。 やる人はずーっと習慣的に行っていますし、やってない人はたま~にやる程度です。でも、クロッキーはやればやるほどデッサン...
こんにちは。 クロッキーをやってると、だんだん楽しくなってきますよね。何分で描けるか挑戦したり、画材を変えたりなどいろんな表現方法が試せるところもクロッキーの魅力です。 …ところで、あなたはデッサンの練習もやってますか?...
こんにちは。きよせむ(@kiyose_m)です。 あなたは人物のポーズを描くときに、棒立ちになっていませんか? もちろんつっ立っただけでも味になるときもありますが、大抵は棒立ちだと動きがなくて絵としての面白みを出すのが難...
こんにちは。ここでは、人物の練習をやるために本を読むことは有効か?についてお話をします。 イラストやデッサンを初めて描くときって、本を読んでからとりかかったほうがいいかな?と疑問に思いますよね。 私は本よりもまず、自分の...
こんにちは。きよせむ(@kiyose_m)です。 以前知人に「絵が描けるって相当なアドバンテージだよなぁ」と言われたことがあります。 周りが絵が上手い人ばかりの学生時代で、絵が描けることが当たり前の世界で生きてきたので、...
こんにちは。 あなたは、イラストや漫画を描きたいのに、線が上手く描けない!綺麗に描けない!って悩むことありませんか? その悩みを解決するために、私は運筆トレーニングをおすすめします。 運筆(うんぴつ)トレーニングとは、簡...
こんにちは! この記事では、クロッキー上達の考え方についてお話しをします。 クロッキーを始めて、自分の手の追いつかなさや線の汚さや拙さに驚愕した どうしたら上手くなるんだろう 始めてみたけど難しい、、もっと上手くなるコツ...